【スクショ プレイ記録】
トライアングルストラテジー(Switch)
de spiriarto & lucy【変人変態管理人の個人サイト】
総合評価
プレイ中
ソフト情報
ブランド:スクウェア・エニックス
発売日: 2022年3月4日
キャラデザ: 生島直樹
シナリオ: 山本尚基
第13回 コーデリアの婚約とロランの死(2025/4/6)
ひどいこと言わせてるよな〜。ない罪を押し付けられ国民を洗脳させていく。現地球のどこかの国でも見た気がしますが(苦笑)。
ランドロイさんの最期、カッコよかったぜ!立派だった・・・。しかし御三家のうち、二つが倒れて私も悔しくなってくる・・・。
ローゼル族の扱いがひどすぎて・・・。塩湖で働かせ、ダメになったら躊躇なく殺す。人道なんてものはそこにない。しかし、コーデリアは「必ず仇は取ります」と言っていたが、この劣勢をどう挽回すればいいのか・・・?プレーヤーの私まで心が暗くなってくる状況です。
プレイ時間:約1時間
第12回 テリオール軍 迎撃戦(2025/4/4)
いやー、おもしろかったぁ〜。
「何が?」と言えば「バトル」である。自分が取った戦法が効果的な結果となって、戦局が有利になった時が面白い。
今回のバトル難易度がこれまでの中で簡単だったのも大きい。毎回この難易度なら丁度良いのに・・・(ぼそっ)。
敵大将のルーフーはHPが高く、物防上昇が厄介だったが、フレデリカとナルヴの攻撃魔法が非常に効果的だった。高い位置からのセレノアの「飛鷹撃」も同様。
また、地形の構造上、ルドルフとイェンスの仕掛けが大いに役に立って気持ちよかった!
ということで、前回作成中記事のネタバレ。シルヴィオの提案を断った後の今回のバトル。まだ続きをやりたい気満々なのだが、バトル1回で結構な時間を使うので、美味しいものを少しずついただくように今回はこの辺で。
プレイ時間:約2時間
第11回 アヴローラ隊 迎撃戦とシルヴィオの提案(2025/4/3)
管理人artoより
>おお〜スクショプレイ日記!いいですねえ!
ふとした発想から試しに作ってみたのですが、
思ったより気軽に書きやすく、自分もそんな感じがしています。
お褒めの言葉、ありがとうございます!
>フレデリカ大人しそうに見えて、割と正義漢で芯が強いから
そーなんですよ!「あのような大事な場面ではさすがに何も言わず大人しくしてるだろう」と思っていたのでホント意外で、新たな魅力、一面を見た気がしました。
いや〜、結構欝ですねw
フラニがあっさりと殺されたのも衝撃を受けましたし、
レグナ王の処刑も、目の前で行われるコーデリアの心中を考えるとキツく、
また、2Dドットキャラ表現なのに断首が非常に残酷に見えたりで・・・。
「タクティクスオウガ」「ファイナルファンタジータクティクス」は
未プレイなので勉強になります。
私自身、鬱展開は好物でも嫌いとも言えないのですが、
本作のお話は序盤から目まぐるしく、プレーヤーを引きつける展開。
よく作られてると感じます。
(動画の注意喚起、ありがとうございます。観るところでした)
>難関ステージいろいろあると思いますが、めげずに頑張ってください!!
やはり今後も続くのですよね〜w
正直、「途中でめげるかも」というくらいの難易度ですwww
敵の配置とか増援の按配とか、時に製作者を憎たらしく思いますww
なんとか最低1周はクリアしたいですね ( ・ω・ )ゞ
★頂いたコメント1(2025/3/23)
お名前:ロマンサーさん
おお〜スクショプレイ日記!いいですねえ! 普段の感想記事より文章量が少ない分、 読む方も書く方も気軽に楽しめそうですね〜
やっぱり初見では、ロラン引渡さない方を選びますよねw フレデリカ大人しそうに見えて、割と正義漢で芯が強いから、ホントいい子ですよね♪
本作はかなりの鬱ゲーですよね〜 「タクティクスオウガ」「ファイナルファンタジータクティクス」の 精神的続編だと思ってますし、 その2作も重くてシビアなシナリオでしたから、 その辺りのSRPGファンに向けて作ってる節もありますねw
YOUTUBEに「スクエニの作り方」っていう、 開発者にインタビューする動画があるんですが そこでもプレイヤーが「何度も心えぐられました」って言ってましたし… だが、それがいい!!w (ネタバレある動画なので、まだ見ない方がいいです)
難易度の高さも、楽しんでくださってるみたいで良かったです。 突破突きを有効活用してるのは流石! 難関ステージいろいろあると思いますが、めげずに頑張ってください!!。
第10回 天秤による投票「ロラン王子を引き渡すか?」(2025/3/17)
A.引き渡さない方を選んだ
フレデリカの「ロラン王子は引き渡すべきでない!犠牲の上に成り立つ平和なんて賛成できない!」という熱量は意外だった。彼女はこういう性格だったのか。好感度上がりました。
フレデリカがウォルホート家に嫁いだのは、両者の性格からして合っていると思うわ。
気になるのは「パトリアトの思惑」である。
この人物は、裏でエスフロストと組んでいたのかと思ったのだけど、
今回のサブストーリーで判らなくなった。
「実は面従腹背で反撃の機会を狙っている」みたいなことがあるのだろうか?
彼の動向は注目していきたい。
今後の展開にドキドキ。
エスフロスト軍に対抗する道を選んだ(管理人がそうした)セレノア一行、この先どうなってしまうのか・・・。
プレイ時間:約1時間
第9回 ホワイトホルム城 脱出(2025/3/13 #2)
ホワイトホルム城からウォルホート領へ船で逃げる流れで、橋の上でのバトル。1敗。
盾兵のHPが高く、防御も固く、「こいつら全て、橋の上から倒せるのか・・・?」と途方に暮れたところで降参ボタンを押した(笑)。陸橋の上に居る弓兵の「氷の矢」が非常に痛い。
2戦目は上方の攻撃を避けるべく、なるべく早めに橋へ入ることを意識。レベルが上がったのもあり、盾兵も削りやすくなってクリアできた。
それにしてもストーリーは結構鬱である。
王都は乗っ取られ、上の王子は殺されて、父である国王は処刑され、逃走するしかない。大人向けのお話だと思う。
プレイ時間:約1時間30分
第8回 ホワイトホルム城庭園 突破(2025/3/13)
いやいや、キツカッタ・・・。
敵の攻撃力が高く、「パワーブレイド」で40〜50ダメ食らうわ、増援が出てくるわで1敗。こっちのレベルが低いのか、あるいは、これが本作Normalの洗礼なのか・・・。
ここはロランが先に進んだ位置によって、増援が2回でるらしい。
最後はロランの「突破突き」でバリケードを強引に抜けゴール!してやったりの気分だった!
●本作の特徴、GOOD点3: 歯ごたえのあるバトル難易度
難易度「Normal」は決して楽勝ではない。
そのやりごたえが自分的に楽しめる。
プレイ時間:約1時間30分
第7回 ドラガン護衛戦(2025/3/12)
「毎回のプレイを絵日記的に表してみよう」という管理人の思いつきで始まったテスト的ページ。まずはTスト。適当なところから遡って書くことにした。
この日は、ロランがセレノアのところに新鉱山視察の誘いをしに来たところ。新鉱山でドルガンが急に襲われ護衛戦に。バトルは氷の矢、氷魔法が厄介だった程度。
その後、エスフロストがグリンブルグに攻め込んできた。まさかこんな急展開になると思わなんだ。ターラカは『北斗の拳』のジャギのような奴だな。(ドラガンの死体に対し「どうだ、くやしいか〜」の台詞)
プレイ時間:約1時間
(c)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.